検索
English
日本語
MENU
活動内容
化石燃料の問題
国別・事業別
インドネシア
ベトナム
バングラデシュ
日本の商社
事業の問題
プレスリリース等
報告書・資料
報道採録
参加する
検索
English
日本語
活動内容
化石燃料の問題
国別・事業別
インドネシア
ベトナム
バングラデシュ
日本の商社
事業の問題
プレスリリース等
報告書・資料
報道採録
参加する
トップページ
>
すべての記事一覧
>
2022年
2022年の記事一覧
2022/06/28
【共同声明】日本の金融機関初、SOMPOが「石炭関連企業」への保険引受・投融資を一定条件下で停止する方針を発表
2022/06/23
【共同声明】住民・市民運動の勝利!日本政府がマタバリ2及びインドラマユ石炭火力の支援中止を発表
2022/06/15
【共同声明】 MS&ADの新気候方針は東京海上やSOMPOの水準を超えず ~問われる1.5度目標との整合性~
2022/06/09
【報告書】MS&AD・東京海上・SOMPOによるベトナム・ブンアン2石炭火力等への巨額保険引受が判明
2022/06/08
世界海洋デー:ガス開発から「海のアマゾン」を守ろう!ーフィリピン市民団体がガス開発による海洋生態系への悪影響に警鐘
2022/05/27
【共同声明】日本の金融業界初、SOMPOがオイルサンド開発・北極保護区の化石燃料事業の保険引受排除を発表〜東京海上、MS&ADも方針強化を〜
2022/04/22
「海のアマゾン」を守って!フィリピンのガス開発で海洋生態系の危機――フィリピンと世界の106市民団体が日本を含む各金融機関に撤退要請
2022/04/14
JBIC債保有33機関に「新規化石燃料事業を大規模支援する国際協力銀行(JBIC)に対する投資姿勢に関する公開質問状」を送付
2022/04/01
【声明】 邦銀4行はヒンコンガス火力発電事業(タイ)への融資契約を撤回すべき
2022/04/01
【共同プレスリリース】MUFGが気候関連ポリシー改定と電力・石油ガスセクターの2030年脱炭素目標を公表 〜1.5℃にいまだ整合せず〜
2022/03/30
JICA債保有者宛に「新規石炭火力への支援を準備中の国際協力機構(JICA)に対する投資姿勢に関する公開質問状」を送付
2022/03/24
豪先住民族らがガス採掘事業への融資検討中止を求めて韓国政府を提訴
2022/03/16
EU(欧州連合)の新方針は化石燃料への公的支援停止に不十分
2022/03/07
日本政府・企業による化石燃料支援停止を求める国際NGOネットワーク 石炭から化石燃料全般にキャンペーンを拡大
2022/03/02
【NGO共同声明】住友商事のマタバリ2石炭火力発電所建設への不参加決定を歓迎 〜日本政府・JICAは融資検討をただちに中止するべき〜
2022/02/25
【共同声明】日本政府は海外石炭火力支援に関するOECDルールの解釈を見直すべき ~アンモニア混焼等は支援対象外~
2022/02/15
【共同プレスリリース】日本の3メガバンクが石炭産業への融資総額で未だ世界のワースト3を独占
2022/02/08
SOMPOに対して化石燃料事業への保険引受等の停⽌に向けたエンゲージメントを求める要請書
2022/01/28
【共同声明】 タイ国ヒンコンガス火力発電事業に融資しないよう邦銀4行に要請