10秒後に新サイトが表示されます。
2020年9月29日より「Dont't Go Back to The 石炭!」のコンテンツは、「Japan Beyond Coal」に移行しました。URL:beyond-coal.jp

Don’t go back to the 石炭〜石炭火力発電に反対 |石炭発電|石炭火力発電|反原発

[:ja]もう建設着工?運転間近?  状況が一切わからない仙台パワーステーションの小型石炭火力発電所[:en]Public in the dark about soon-to-be-operated small-scale coal-fired power plant in Sendai[:]

[:ja]もう1年以上の前の話ですが、2014年9月26日の日経新聞に「関電が仙台に火力発電所 域外に初、首都圏へ攻勢 17年秋運転目指す」との記事が発表されて、私たち一般市民にはじめて仙台港付近での石炭火力発電所の建設計画の存在が知られるところとなりました。

このときの記事では、次のように書かれています。

「伊藤忠エネクスは仙台港に石炭火力発電所を建設する計画で、15年秋に着工する。関電の全額出資子会社で新電力の関電エネルギーソリューション(大阪市)と伊藤忠エネクスの子会社が折半出資で特別目的会社(SPC)「仙台パワーステーション」を設立し、同発電所の建設を担う。

発電所の出力は11.2万キロワットで事業費は約300億円。17年秋の運転開始を目指す。関電は発電した電力を首都圏を含む東日本の企業や家庭に、伊藤忠エネクスは企業向けに販売する計画だ。」

しかし、事業者からの公式な発表は15年秋を迎えた今も何もありません。発電所の設備容量は11.2万kWと環境アセス法の裾きり値以下なので、国の環境アセスの対象外です。また、宮城県や仙台市などの環境アセス条例の対象にもなっていないため、何もわからない状況が続いています。

住民に対する説明会を要請したものの、事業者の回答は「説明会の必要はない」と。

本石炭火力発電所の建設計画は、仙台の人たちにとって、なぜ関西電力や伊藤忠商事が東北にやってきて、首都圏用の電気をつくるのか、石炭火力発電所のような持続不可能な方法を今から選ぼうとするのか、環境や健康に影響がないと言えるのか、など様々な疑問や不安があがっています。また、気候変動への影響についても一切の情報がありません。

そのため、気候ネットワークほか地元で再生可能エネルギーの普及に取り組む方たちなどは、気候ネットワークを中心として8月中旬に事業者である関電エネルギーソリューション、伊藤忠エネクス、仙台パワーステーションの3社の代表に、以下のような「地元説明会の開催のお願い」という書面を提出しました。

「8月に提出した地元説明会の開催のお願い」

株式会社関電エネルギーソリューション 代表取締役社長 白井良平様
伊藤忠エネクス株式会社 代表取締役社長 岡田賢二様
仙台パワーステーション株式会社 代表取締役副社長 尾﨑信介様

拝啓 残暑厳しき折、貴殿に置かれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

報道では、特別目的会社「仙台パワーステーション」(関電エネルギーソリューションと伊藤忠エネクスによる出資)により、仙台港付近に11.2万kWの石炭火力発電所の建設計画について、があると伝えられています。

本事業は、発電所の環境アセスメントの対象外の小規模な発電所であるため、計画については報道で伝えられている以上の十分な情報を知ることができません。またこの先も、「市民が、本事業についてなんら情報を得られないままに、発電所が建設され、運転されていくことは、望ましいものではないのではないかと考えております。

しかも、石炭火力発電所は、二酸化炭素や大気汚染物質、重金属などを排出すると言われています。新規石炭火力発電所の建設計画では10月にも着工が始まると伝えられていますが、「仙台市内における新規の発電所の建設について、環境や健康にどのような影響があるのかについて知りたい」と考えています。そのため、建設に着手される前に、事業者の皆様にご説明いただけないかと思っております。

つきましては、着工前に、仙台市内において説明会の開催を要請したく、ここに書面にてお願い申し上げます。ご多忙中のところを恐縮に存じますが、ご返事賜りたくお待ちしております。

以上
*詳細はこちらのサイトへ。

しかし、この依頼書を送って数週間、全く連絡をいただくことができなかったため、こちらから問い合わせの電話をかけたところ、関電エネルギーソリューション、伊藤忠エネクス、仙台パワーステーションの3社とも、「行政上必要な手続きをとっているので、住民の説明会など開催する予定はない」との回答でした。また、10月に着工するのかどうかを尋ねたところ、「個別案件にはお応えできない」とこちらもまた誠意のない回答でした。結局、事業者は法律の範囲でしか動かず、自主的に説明会を持つことも、アセスをすることも全く期待できないことがわかりました。

このまま見過ごされて建設されていいのでしょうか。このような実態をみるにつけ、やはり小規模火力発電所も必ずアセスの対象にすることが必要だと思われます。[:en]Already one year has passed since an article in the Nikkei Newspaper (September 26th, 2014) talked about a plan for a new coal-fired power plant in Sendai. The article mentioned that “Kansai Electric Power Co. (KEPCO) is going to build a power plant in Sendai, first time outside of Kansai area, to provide electricity to the Tokyo metropolitan area, and will start operations in autumn 2017.” That was first time the public found out about the project, which is set to be located in near Sendai port.

The article said:

Itochu Enex Co., Ltd. is planning to build a coal-fired power plant at Sendai port. Construction will start in autumn 2015. In order to build this power plant, Kanden Energy Solution Co. (KENES) in Osaka, which is a wholly owned subsidiary of Kansai Electric Power (KEPCO), and associated with the company Itochu Enex, established a specific purpose company (SPC) with a fifty-fifty joint venture named “Sendai Power Station.”
The total capacity of the plant is 112MW. Operating costs will be around 30 billion yen. The company plans to start operations in autumn 2017. KEPCO plans to sell electricity to offices and homes in eastern Japan including the Tokyo metropolitan area, while Itochu Enex plans to sell to businesses.

In autumn 2015, no official announcement had been made. Since the total capacity of this plant was set to be 112MW, a governmental EIA is not required. Prefectural or city assessments are also not required in case of Miyagi Prefecture and Sendai City, thus residents have no access to information to the project.

Kiko Network requested that a public meeting for residents be held to explain the project, however the operator replied that they had no intention to hold such a meeting.
Why do KEPCO and Itochu come to the Tohoku area to generate electricity to supply to the Tokyo area? Why do they choose such au unsustainable coal-fired power plant at this point in time? Wouldn’t such a power plant have a negative impact on the environment and public health? Many questions and concerns have been raised.  There are also no information about the impact on climate change.

Kiko Network and local citizen networks working on the promotion of renewable energy had sent the following letter to request a meeting with representatives from KENES, Itochu Enex and Sendai Power Station..

***********

Request for a public meeting regarding the new coal-fired power plant at Sendai port

In the letter, it was pointed that we cannot get any information other than from media reports since it is a small-scale power plant without an EIA and the project should not be built or operated without local residents know about the power plant, .

It also mentioned about concerns around impacts caused by air pollutants and CO2 emissions, and thus requested to hold a public meeting in Sendai for the residents to explains about the projects before construction starts.

***********

However, we did not receive any reply from any of the three companies, so we made telephone inquiries. Their responses were unfavorable. All three companies (Kanden Energy Solutions, Itochu Enex, and Sendai Power Station) replied that the “administrative process was done properly and there’s no plan to hold a public meeting”. Concerning our question as to whether construction will really start in October or not, they responded that they “cannot make any comments on any individual project”. We discovered that these operators only follow the procedure legally required and do not voluntary set up public meetings or conduct EIAs.

Can we overlook the construction of new coal-fired power plants which residents know nothing about? It reaffirms our belief that all coal-fired power plants, including small-scale plants, should require an EIA.

 [:]