[:ja]ここ数年の石炭火力発電所の建設〝ブーム”に乗って、長い間休眠していたはずのいくつかの発電所建設計画までもが動き出しています。東北電力・能代3号機、中国電力・三隅2号機、九州電力・松浦2号機などです。
これらの発電所は、いずれも各電力会社が1980年代後半以降に複数の発電機を持つ発電所として計画されました。実際には、一部の号機だけが建設され運転を開始していました。毎年各電力会社が3月に公表する「供給計画の概要」(中国電力は「経営計画の概要」)には、運転開始は10年程度先の年次で「計画中」などの形で記載され、実行にはすぐには至らないような書きぶりで何年も、いわば休眠状態で推移してきました。(かつては原発の計画にも似たようなものがありましたね。)
様変わりが起こり始めたのは2014年3月の「供給計画の概要」です。石炭火力への風向きが変わり、各所で石炭火力発電所の計画が出され、火力電源の入札制度が導入されていった中で、東北電力、中国電力、九州電力も、これらの古い計画の復活を再検討し始めたのです。各電力会社とも、この入札の手法を使い、他社から応募せず、いずれも“自社落札”という自作自演のような方法で…。(どんなからくりがあるのでしょう?)。
問題は、これらのまるでゾンビのような発電所の建設計画までもが復活しているということだけではありません。新規計画ではない、ということで「環境アセスメント」がこれから行われないということにあります。なぜかというと、各発電所の1号機の建設開始は、現行の環境影響評価法が1997年に施行するよりはるか前に先行しており、能代3号機と松浦2号機については法が存在する前の「省議アセス」あるいは「閣議アセス」と呼ばれた時代に認可がされているからです。最近、環境省の会議などで明らかにされてきている情報からは、東北電力の能代発電所は、一括で1981年に1)、九州電力の松浦発電所2号機については2000年3月に2)許可がなされているようですが、まるで古文書を見ているようで、環境に関する情報がわからないままです。
東北電力・能代3号機については、2015年10月に「自主アセス」を行うということで、資料を公表し、秋田県で説明会を開いたようです。また、2016年1月13日には工事の計画を公表し、2020年6月に運転開始することが発表されました。九州電力の松浦2号機については、情報が公開されていません。今さら15年以上も前の技術を使うなんてことはまさかないにしても、いずれも60万~100万kWの大規模火力。当然のこととして、再アセスが必要ではないでしょうか?なお、中国電力の三隅2号機については、経済産業省の資料では今後、アセスを行う予定となっていますが、詳しいことはまだわかっていません。
【注釈】
1)東北電力 能代発電所
2015/5/19
環境省 中央環境審議会 総合政策部会 環境影響評価制度小委員会(第2回)
資料3-2 各社の電力卸供給入札の実施状況/平成27年度電力卸供給入札の実施状況(PDF)
2015/12/25
新設発電所の環境保全対策について、住民説明会を開催しました(東北電力Web)
2016/1/12
能代火力発電所3号機新設工事の着工について(東北電力プレスリリース)
2)九州電力 松浦発電所
2008/10/3 環境省 第3回環境影響評価制度総合研究会
資料3 経済産業省の環境影響評価に係る取組(PDF)[:en]Some coal power construction plans which had been postponed for a long time are brought back due to the recent coal expansion boom. For example, the plans for Noshiro No.3 (Tohoku Electric Power), Misumi No.2 (Chugoku Electric Power), and Matsuura No.2 (Kyusyu Electric Power), which had been left put aside for many years, have resurfaced.
Most of these plans had been proposed in the late 1980s or later as power plants consisted of more than one unit. At that time, certain units were constructed but others were never built. In a supply plan publish by utilities every March had not mentioned these power plants, the projects had been listed as “planning” for 10 years ahead and treated as dormant. A similar case had been seen for nuclear power plans in the past.
The turning point was when a “supply plan” was issued in March 2014. The tide is turning in the coal industry’s favour with many coal power construction emerging. As the government introduced bidding scheme for thermal power plants, Tohoku Electric Power, Chugoku Electric Power and Kyushu Electric Power started to bring back their dormant construction plans. The utilities used the bid scheme and open bid process, but with no bids from other companies, the utilities themselves took part and subsequently won the bid, allowing utilities to construct the projects. Three bids showcased such farce.
There is another problem of these resurrected construction plans. Since these plans were already approved in the past, they are not required to go through the current EIA process. At all three power stations, the first unit had been built long before the current Act for Assessment of Environmental Impacts was issued in 1997. Noshiro No.3 and Matsuura No.2 were approved under the former assessments, so-called “Ministerial Assessment” or “Cabinet Assessment”. According to documents recently released at a Ministry of Environment meeting, all units of the Noshiro power plant (Tohoku Electric Power) were approved in 1981, and Matsuura No.2 was approved in March 2000. There is no environmental information available.
Regarding the Noshiro No.3 unit, Tohoku Electric Power released documents and held an explanatory meeting in Akita prefecture in October 2015 as a part of their “Voluntary Assessment”. They also released their construction schedule on January 13th 2016, which stated operations for Noshiro N.3 will begin in June 2020. Kyushu Electric Power, on the other hand, has not disclosed any environmental information on Matuura No.2. Even though it is hard to believe that these resurrected units will not use the technologies planned in 15-years ago, the units with 600-1000MW size should be re-assessed by the government. A document METI released mentioned that the Chugoku Electric Power would be assessed for Mitsumi No.2 unit in the future but no details have been made available at this point in time.
[:]