10秒後に新サイトが表示されます。
2020年9月29日より「Dont't Go Back to The 石炭!」のコンテンツは、「Japan Beyond Coal」に移行しました。URL:beyond-coal.jp

Don’t go back to the 石炭〜石炭火力発電に反対 |石炭発電|石炭火力発電|反原発

ここでも反対運動に直面 オーストラリアのモールスクリーク炭鉱での石炭開発 ~J-POWERと伊藤忠商事が権益保有Maules Creek Coal Mine Project Confronted by protest

このウェブサイトでご紹介してきたオーストラリア、ボガブライ炭鉱の石炭採掘。
隣接するモールスクリーク炭鉱でも、ボガブライと同様に住民の反対を無視した炭鉱開発が進められています。
事業を行っているのはオーストラリアの石炭会社ホワイトヘブン(Whitehaven)。
しかし権益の10%をJ-POWER、15%を伊藤忠商事が保有し、
さらにここで採掘された石炭は日本に輸出することが計画され、日本と関係の深い事業です。

産出される石炭は、年間3,000万tものCO2を排出することが予想され、しかもこれが30年間も続くと見込まれています。
これは、2014~2020年の間にオーストラリア政府が削減しようとしている量の2倍に匹敵します。
どんなに排出削減の努力を進めても、この炭鉱1つで台無しにしてしまうでしょう。

またこの事業は30億tもの水を汲み上げ、水位を6mも低下させることが懸念されています。
すでに干ばつの影響に苦しんでいる人々の生活を、さらに圧迫する恐れがあるとされています。
他にも、貴重な生態系や先住民であるゴメロイ族の聖地を破壊するなど、
モールスクリーク炭鉱の開発は、多くの問題をはらんでいると言われています。

blockade_Mauls Creek

事業に対しては、地域住民はもちろんのこと、オーストラリア・
日本の両国のNGOから反対の声があがっています。

2013年7月には、地元の環境団体のネットワーク(Northern Inland Council for the Environment)が、政府が出した
モールスクリーク炭鉱の事業実施許可の取り消しを求めて、
裁判を起こしました。

同年12月、訴えは棄却されましたが、2014年1月には、
日豪のNGOなど13団体が連名でJ-POWER、伊藤忠商事に声明 を送り、開発がもたらす悪影響の大きさを訴えており、
依然として抗議活動は止みません。

住民の声を聞くこと。それは事業者が最初に行うべきことのはず。
J-POWER、伊藤忠商事は、長く続く反対の声を重く受け止めるべきではないでしょうか。

Greenpeace Australiaのウェブサイト で、モールスクリーク炭鉱の問題について詳しく紹介しています。

関連記事:
2013/5/31 出光興産、オーストラリアでの石炭採掘で貴重な森林を破壊
2013/12/17 オーストラリアの石炭採掘事業、現地住民の反対の声は強まるばかり
2014/2/1 日豪の環境NGOらが、伊藤忠、J-POWERに炭鉱開発中止を求める要望書を提出

 

A project to develop the Maules Creek Coal Mine, next to the Boggabri coal mine project which was introduced on this website, has also been confronted by residents’ protest.
However, as in the Boggabri case, the expansion is progressing regardless of their opposition.
This project is operated by Australian coal corporation Whitehaven, with 10% of the shares attributed to J-POWER, and 15% to Itochu.
Furthermore, the produced coal will be exported to Japan.
This project has a deep connection with Japan.

It is predicted that the extracted coal will emit 30 million tons of carbon dioxide each year, and will last for 30 years.
These emissions add up to to double the amounts by which Australian government aims to reduce emissions from 2014 to 2020.
Therefore, however hard Australia tries to reduce its carbon emissions, this single project could offset these entire efforts.

What is more, local residents who are already suffering from droughts are concerned that the Maules Creek Coal Mine might use three billion tons of water and thus lower the water level by six metres.
This possibility further threatens local livelihoods.

T here are many other problems with the Maules Creek Coal Mine project, such as negative impacts on the local ecosystems and the sacred forests of the Gomeroi indigenous group.
blockade_Mauls CreekLocal residents, Australian and Japanese NGOs are opposing this project.

In July 2013, Northern Inland Council for the Environment, a local NGO network, went to court to pursue the cancellation of the government permit granted to this project.

In December, the case was dismissed. In January 2014, thirteen NGOs in Japan and Australia submitted a letter to J-POWER and Itochu together, highlighting the serious impacts of this project, and hence the protest continues.

We believe that the project operators should listen to the residents’ voices at the very beginning of such a plan, and that J-POWER and Itochu must respond to the continuous opposition.

*On the website of Greenpeace Australia, there is a detailed introduction of problems concerning the Maules Creek Coal Mine project.

References(in JP):
2013/5/31 Idemitsu’s coal mining project in Australia destroys valuable forests.

2013/12/17 Local opposition against mining in Australia getting stronger

2014/2/1 Japanese and Australian environmental NGOs submit petition to Itochi, J-Power to end mining development