10秒後に新サイトが表示されます。
2020年9月29日より「Dont't Go Back to The 石炭!」のコンテンツは、「Japan Beyond Coal」に移行しました。URL:beyond-coal.jp

Don’t go back to the 石炭〜石炭火力発電に反対 |石炭発電|石炭火力発電|反原発

[:ja]関西電力、赤穂発電所の石炭転換計画を事実上断念~環境大臣も歓迎。他の事業者にも見直しを促す~[:en]KEPCO Canceled Coal Project in Ako: Minister of Environment Welcomed and Urged Others to Reconsider[:]

[:ja]2017年1月31日、関西電力は、石油を燃料とする火力発電所「赤穂発電所(兵庫県赤穂市、60万kW×2基)」について、石炭へと燃料転換する計画を見直すと発表しました。国内48基にのぼる石炭火力発電所新増設計画のうち、計画が中止となったのは今回が初めてです。

赤穂発電所

赤穂発電所の燃料転換計画~いまさら石油から石炭へ?

赤穂発電所は1987年に運転を開始していましたが、2015年に関西電力は燃料の転換計画を発表。赤穂発電所のボイラーを石炭用に切り替える工事を2015年に始め、2020年から運転することを目指していました。
ところが、環境汚染の影響や対策について明確な説明のない関西電力に、兵庫県知事や地元・赤穂市議会、周辺住民から厳しい声があがり、計画に遅れが生じていました。

関西電力、計画を事実上断念~環境大臣、他の石炭計画にも見直しを促す~

そのような中、2017年1月31日に、関西電力は、本計画の見直し(石炭計画の事実上の断念)を発表しました。現在国内にある48基の計画のうち、公式に石炭計画が中止となったのは初めてのことであり、他の計画に影響が広がる可能性があります。
これに対して山本公一環境大臣は、「石炭火力を見直してくれたことは大変喜ばしい」と歓迎。「石炭火力は事業としての将来性に乏しいと思っている」、「今後計画をしているところも事業としてお考えになっていただきたい」とも述べ、他の事業者にも石炭計画の見直しを促しています(NHK報道より)。また、井戸敏三兵庫県知事は、今回の赤穂の判断について、「石炭火力はどうしても、どんなに最新鋭でも、従前とくらべてCO2が増える」と述べ、「地元はもともと大歓迎というプロジェクトではなかった。ほっとしているのではないか」と記者会見で話しています。
気候ネットワークも、電力需要の低下やCO2削減を理由とした今回の判断を歓迎しています。

参考:

気候ネットワーク 【プレスリリース】48基中、初めての石炭計画中止~関西電力、赤穂発電所の石炭への燃料転換計画を事実上断念~(2017/01/31)(リンク

関西電力プレスリリース「赤穂発電所の燃料転換計画の見直しについて」(リンク

関連報道:

神戸新聞NEXT 「関電赤穂発電所の石炭転換断念か 電力需要減で」(2017/1/31)(リンク
NHK「関電が計画の石炭火力発電所 温暖化対策理由に断念」(2017/2/1)(リンク
NHK「環境相 関電の石炭火力発電計画見直し歓迎」(2017/2/3)(リンク)[:en]In January 31st, 2017, The Kansai Electronic Power C.O. (KEPCO) announced the reconsideration of the projects in Ako power plant in Hyogo Prefecture (planned capacity: 2 units of 60MW) which initially aimed the fuel conversion from oil to coal. This is the first case of cancelation of the nation-wide project of installing 48 additional coal fired power plant units.

赤穂発電所

Fuel Conversion Projects of  Ako Power Plant: Petroleum to Coal, at This Point of Time?

Ako power plants started that operation in 1987, and KEPCO announced the fuel conversion project in 2015. It started the conversion of the boiler into coal-specified in 2015, aiming the operation starting in 2020.

However, the Governor of Hyogo Prefecture, Ako city council and the local residents blamed harshly for KEPCO who did not explain clearly about the environmental impacts and counter measures, which caused the delay of the project.,

KEPCO Practically Cancelled The Project: Minister of Envieonment Promote Future Reconsideration

On 31st of January 2017, KEPCO finally announced the reconsideration of the main project, which practically meant the abandonment of the project. This is the first official cancelation case in nation-wide installation of 48 coal fired units, and possibly spread widely to the other areas.

The Ministry of the Environment, Koichi Yamamoto, welcomed this reconsideration. He commented that the coal-fired power generation is an unpromising business and encouraged other utilities to reconsider their coal projects (snippet from NHK news report). Toshizo Ido, Governor of Hyogo Prefecture, talked about Ako project at press conference saying “Though they use the latest technology, coal-fired power plants emit more CO2 than previous ones. Local community have never welcomed this project from the beginning, so they should be relieved.”

Kiko Network also welcome the Ako’s judgement which is based on the lowered energy demand and intend to reduce Co2 emissions.

Reference:

Kiko Network [Press Release] KEPCO Cancelled Coal Power Project in Hyogo – First out of 48 units (January 31st 2017)(Japanese PDF

KEPCO [Press Release] Reconsideration of Ako Power Plant Fuel Conversion Project (Japanese)

[:]